翻訳と辞書 |
グレーズ郡 (フロリダ州) : ウィキペディア日本語版 | グレーズ郡 (フロリダ州)[ぐれーずぐん]
グレーズ郡()は、アメリカ合衆国フロリダ州のフロリダ半島南部に位置する郡である。2010年国勢調査での人口は12,884人であり、2000年の10,576人から21.8%増加した〔Quickfacts.census.gov - Glades County - accessed 2011-12-06.〕。郡庁所在地はムーアヘイブン市(人口1,680人〔American FactFinder - Moore Haven, Florida - accessed 2011-12-06.〕)であり、同郡で人口最大の都市でもある。 == 歴史 == グレーズ郡となった地域には数千年前からインディアンが住んでいた。ヨーロッパ人がこの地域に入ってきた後、戦争沙汰や疫病の蔓延によって、インディアンの人口は激減した。スペインの支配下にあった18世紀、ジョージア州からクリーク族などの部族が現在のフロリダに移ってきた。奴隷状態から逃げ出したあるいは難破した船から逃げ出したアフリカ人やアフリカ系アメリカ人もこの地域に入ってきて、マルーンと呼ばれる集団社会を作った。民兵を務める代わりにスペイン人から自由を与えられた者もいた。これら多民族の中からセミノール族が造られていった。セミノール族の近くに集落を造ったアフリカ系の子孫は、ブラック・セミノールと呼ばれるようになった。19世紀、イギリス系アメリカ人の開拓地が増加したことから生じた圧力で起きたセミノール戦争の後で、セミノール族の大半と多くの黒人はインディアン準州に移住させられた。 グレーズ郡は1921年に設立された。郡名はフロリダ・エバーグレイド(大湿地の国立公園)から採られた。 グレーズ郡はフロリダ州最古クラスの祭を復活させている。チャロ・ニトカと呼ばれるこの祭は郡祭に似て、地元の歴史と文化を祝うものである。また地元セミノール族と開拓者の間の長く友好的な関係に注意を向けさせるものでもある。郡内にはブライトン・セミノール・インディアン居留地がある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グレーズ郡 (フロリダ州)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|